お化け屋敷?

お化け屋敷?

もちろん、リョーマが破りました。
やらなくなったら張り替えようと思うのですが、背が伸びるたびに上の段、上の段と果てしなく破り続けるので張り替えるタイミングが・・・  障子紙を用意して、張り替えられる日が来るのを首を長~くして待っているかあちゃんです。

最近では道具を使うことを覚えて、背が届かないところもしっかり破ってくれます。しかも勝手にキッチンから持ってきて使った箸やフォークは障子とサッシの間に落とし込んでしまいます。隠してるつもりなのか?

あ、ちなみに、うちの障子、全部この有様ですから。


この記事へのコメント
俺も幼児期やりました! 記憶に有ります!

お袋に、「自分で張替えろ#!」と、言われて、張替えた記憶が

わずかながら有ります。
Posted by モダン三世 at 2006年07月19日 21:09
良いなぁ、アクティブな障子ですね。

しかし、息子たちが「子供」でなくなった今も、我が家の障子は破れています。
なぜ??

それは、可愛いニャンズの仕業です!

それはそれで、幸せな母ですが。
Posted by コーシ at 2006年07月20日 01:54
モダン三世さま、

コメント、ありがとうございます。お返事遅くなってごめんなさいね。

障子破った記憶、あるんですかぁ?リョーマは2歳ですが、大人になっても覚えてるかなー。障子の張替え、させてみようかなー。

でも、覚えていたとしても、申し訳なかったなーとかは思わないんでしょうね。
私も子供の頃ふすま全面に(手の届く範囲を超えると踏み台を持ってきた)油性マジックでおばQとかいろいろ描いたけど、いまだに悪かったという気持ちは起きないですもん。

はっ!今気がついたけど、これって、遺伝?
Posted by リョーマまま at 2006年07月21日 05:04
コーシさん、

動物のいる生活っていいですよねー。
私も今はリョーマを飼うので精一杯ですが、犬を飼いたいんですよ。
子供の頃ずーっと飼ってたからか、犬が好きなんですよね。それも、
可愛い座敷犬より、シロ、とか、ポチと名づけたくなるような雑種みたいなの。

猫は実家で飼っていて、私も好きなんだけど、リョーマの猫アレルギーが
発覚してからはあきらめています。

実家は、ムツゴロウ王国一歩手前って感じで、ほんとにいろいろ飼うんですよ。野生動物、捕ってきたりして。

実は、去年の秋から、親父が山から捕ってきた野うさぎの子を飼っていたんだけど、器用に自分で鍵を開けて逃げてしまいました。

また何か持ってくるんじゃないかと、実は戦々恐々としています。
だって、鹿とか、狸とか捕ってきて飼うような親父ですよ。
その血が私にも流れていると思うと、私も何をやりだすかわかったもんじゃないところが怖いですよね。
Posted by リョーマまま at 2006年07月21日 05:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お化け屋敷?
    コメント(4)