いろいろありましたが

いろいろありましたが いろいろありましたが
どうにか入園式には熱も下がりました       結構いい子にしていた入園式。

いろいろありましたが いろいろありましたが
入園式の終わりにお人形のプレゼントが!    ・・・10分後のお人形の姿です

いろいろありましたが いろいろありましたが
まっすぐ行けば幼稚園まで10分ですが・・・     煙と何とかは高いところが好きicon16

年度末から家は本当にいろいろありました。
インフルエンザが治って、調子に乗って水遊びなどした結果、また39度の熱を出し、あわや入園式に間に合わないかってんで、はらはらしました。

で、どうにか入園式を済ませ、登園第1日目。みんなが、泣き叫んでママと離れるのを嫌がる中、けろっと行ってしまいました。なんだかちょっと寂しい・・・

ところが2日目はなぜか離れるのを嫌がり、3日目にはとうとう、登園拒否。断固園服を着ない。
「じゃあ、ちゃんと先生にお休みしますって言いに行かなきゃ」と、園服を入れたかばんを持ってとりあえず幼稚園へ。かしこいリョーマ、「なんでかばん持ってくよ~?」と泣き顔。
「お休みするなら、先生に預けなきゃ」とだまくらかしてどうにか登園。
着いたとたん、先生のところに直行し、
「先生、幼稚園、終わりにしたいです!」と宣言。え?やめんのか?
先生も慣れたもんで、結局そのまま預け、泣き叫ぶリョーマを置いて来ました。
ふと見ると、なぜか半纏を着たまま遊んでいる子も・・・。君もか?

それでもお迎えに行くと、満面の笑みで「楽しかった!」と帰ってくるリョーマ。んもう、じゃあ、朝、すいっと登園しようぜ~。

ただし・・・。問題はパイパイ。どんなに家に帰ってからあげるって言っても聞かず、園庭のベンチで授乳の毎日。前代未聞だそうです。

そんなこんなの毎日ですが、本人にしてみると結構なストレスのようで、家に帰ると、母ちゃんにべったり。しかも、3時間とか昼寝します。

まあ、楽しかったって帰ってくるんだから、1週間もすれば慣れるんだろうけど、この朝の儀式はもう少し続きそうです。


この記事へのコメント
またまた、懐かしい話でごめん。

我が家の長男も、毎朝大泣きでした。
近所中に響き渡るような大声で・・・。

それを見て、毎日毎日、私も泣けました。
ついでに母までも。
「こんな辛い思いまでして、幼稚園に行かせなくても良いんじゃないのか?」と、真剣に考えたりもしましたね。

でも、帰りはニコニコなんですね~。
で、次の朝も必ず大泣き!

その可愛いかった?長男も23歳。
今では、何だかおっさんのようになり、頼もしいやら残念やら・・・。
Posted by コーシ at 2007年04月12日 23:59
どうも初めまして
お子様の為にもコレをみてください
http://blog.m.livedoor.jp/the_radical_right/index.cgi

http://specialnotes.blog77.fc2.com/?m

http://mblog.excite.co.jp/user/youmenipip/

http://dobarans.jugem.jp/

http://www.50xi.com/cgi-bin/i.pl?u=http://pachinkokouryaku.fc2web.com/
Posted by いまこー at 2007年04月14日 07:49
コーシさま

時代は変わっても、おんなじなんですね~。
リョーマは、と言うか、今年の新入園児は、全員3日で、泣き止みました。
4日目からは、嬉々として出かけています。

・・・ぱいぱいは相変わらずで、先生にさようならして、靴を履いたとたん、
「ぱいぱ~い!」と叫びながら飛び出してきます。困ったもんだ。
Posted by リョーマ まま at 2007年04月16日 09:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
いろいろありましたが
    コメント(3)